オンラインプログラミング学習サービスまとめ

疑問を持つ男性読者

「プログラミングを始めようと思うけど、どんなウェブサイトを見ればいいの?」

「いろいろオンラインの学習サービスがあるみたいだけど、どれを選べばいいの?」

そんな疑問を持つ皆さんに向けて、この記事を書いています。

実際僕も、最初はどのサイトを使えばいいのか分かりませんでしたが、いろいろなサイトを実際に使っていくうちに、プログラミングのスキルが身についてきました

そして、「もし初心者に戻るとしたら、この順番でやっていくのが効率がいいな」というのも分かってきました。

この記事では、そんな僕の経験をもとに、製薬企業研究者や薬学部生におすすめのオンラインプログラミング学習サービスを紹介するとともに、具体的な学習手順についても解説します。

各サービスの特徴

Progate

Progateは、インターネット上で実際にコードを書きながら学習を進められるウェブサイトです。

プログラミングを全くやったことがない初心者の人に一番おすすめできるサイトです。

プログラミング言語ごとに学習コースが用意されており、勉強したいプログラミング言語を選択して学習を進めていきます。

難易度も、基礎の基礎レベルから丁寧に解説されており、ただ読むだけでなく実践練習をしながらプログラミングスキルを身につけることができます。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのProgate活用法

paiza

paizaは、ひたすらコードを書いて練習する、というのに適したウェブサービスです。

練習問題がたくさん用意されており、いろいろな言語に対応しています。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのpaiza活用法

PyQ

PyQは、上で書いたProgateのPython特化版、という感じのウェブサイトです。

実際にPythonのコードを書きながら進めていくわけですが、Pythonというプログラミング言語のかなり細かい知識まで身につけることができます。

上のProgateもPythonの学習コースはありますが、内容はとても基礎的なことに限られているのに対して、PyQは基礎から応用までPythonに関することであればかなり幅広く勉強することができます。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのPyQ活用法

Aidemy

Aidemyは、人工知能(artificial intelligence: AI)のプログラミングに特化した学習サービスです。

学習目的に応じてコースが用意されているので、自分の興味のあるコースを選んで進めていく感じになります。

動画による解説のページもありますが、上で触れたProgateやPyQと同様に、実際にウェブブラウザ上でコードを書く所も結構多いです。

使用するプログラミング言語はPythonで、Pythonの基本的な文法について解説したコースもありますし、機械学習アルゴリズムの詳細を解説しているやや応用的なコースもあります。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのAidemy活用法

ドットインストール

ドットインストールは、「3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス」とうたっている通り、動画の講座でプログラミングを勉強できるサービスです。

様々な言語の学習レッスンが用意されていて、自分の勉強したいレッスンを選んで受講することができます。

レベルも超初心者レベルのものを中心に基礎的なものが多いので、これからプログラミングを始める人にピッタリです。

一回の動画も2~3分程度にまとめられていて、集中力も切れにくく、すきま時間に少しずつ進めることもできます。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのドットインストール活用法

Udemy

Udemyは、ドットインストールと同じように、動画講座が多数用意されているウェブサービスになります。

ドットインストールと比較して、少しレベルが高めの学習コースも用意されているので、プログラミング初心者だけでなく中級車以上の人も、自分に合ったものを選んで受講することができます。

もっと詳しく知りたい人は、以下の記事を読んでみてください。

製薬企業研究者や薬学部生のためのUdemy活用法

オンライン学習サービス比較

上で紹介したオンライン学習サービスをまとめると、以下の表のようになります。

勉強したい言語や難易度によって、利用するサービスを選んでもらえたらと思います。

  形式 学べる言語 難易度 無料/有料
Progate コード入力 いろいろ 一部有料
paiza コード入力 いろいろ 低 ~ 高 無料
PyQ コード入力 主にPython 有料
Aidemy コード入力/動画 主にPython 中 ~ 高 一部有料
ドットインストール 動画 いろいろ 一部有料
Udemy 動画 いろいろ 中 ~ 高 有料(セールあり)

おすすめの学習順

プログラミングが全く初めての人

まずはProgateに挑戦することをおすすめします。

Progateでコードを書くイメージをつかんだら、PyQやAidemyでさらに実践的な練習を重ねて、なかなか理解できないところがあればドットインストールやUdemyの動画講座で確認する、といった流れで勉強を進めていくと良いでしょう。

ある程度勉強したら、実際の仕事でプログラミングをやってみるということが大事です。

分からないところが出てきた場合も、Progateのスライドをもう一回復習するなどして調べるようにすれば、何も見なくてもスラスラコードを書けるようになります。

併せて、以下の記事も読んでみてください。

意外と少ない!?製薬会社でのプログラミングに必要な「最低限」の知識

プログラミングを少しやったことがある人

プログラミングをかじったことがあるという人は、PyQやAidemyで不安なところを復習してから、実践に入ってもいいと思います。

なんとなくでもプログラミングってこんなものというイメージがあれば、あとは実践で力をつけていくのが一番の近道だと思います。

まとめ

この記事では、プログラミング学習に使えるオンライン学習サービスを紹介しました。

無料部分からでも良いので、学びたい言語や難易度に合わせて興味のあるウェブサイトから使ってみましょう。